
今日ギターを買ってきて、何からやればいいか分からない人!
「ついにギターをゲットした!弾きたい曲はあるんだけど、何から手をつければいいのか?最初に覚えたら良いコードって何ですか?」
ギタリストのゆき(@manic_lab)です。
ギター歴31年目。プロデビュー19年目。音楽を全力で愛して生きてます。レッスンでは現在約60名の生徒さんを指導中→詳しくはプロフへ
レッスンに来る生徒さんの約80%は、全くギター経験がなくこれからギターを始める!という方々です。
一応、目標の曲はありますが、何からやればいいのでしょうか?
弾きやすいコードから覚えていきましょう!
ギターしかり、なんでもそうですが、新しく何かを始める場合に一番気をつけたいことは
簡単なことから始めて「楽しい!できる!」という体験を積み重ねていくこと
です。
「あのギタリストがやってるようなカッコいいことをしたい!」
気持ちはわかります。しかし、いきなり難しいことをやると
→当然すぐにはできない
→楽しくない、つまらない
→挫折(ギターなんて難しいよ)
と、挫折フラグがすぐに立ってしまいます。つまり、最初に立てる目標は、確実に達成できる簡単なことが良いのです。
となると、じゃあギターで何が一番簡単なのか?を知っておいた方が良いですよね。
今回の記事では
・今日アコギ(エレキ)を初めて手にした方が
・まず初めに何をして
・どの順番で何のコードから覚えていけばいいのか?
というのを、ギター1日目から順を追って解説します。
※この記事は2分ほどで読み終わります
もくじ
ギター初心者が最初に覚えるべきコード2つ【ギタリスト生活・1日目】
ギタリスト生活・1日目(前編)
まずはギターのチューニングを覚えましょう。
チューニングの方法【クリップチューナー編】当たり前のこと出来てますか?の記事を参考にしてください。

チューニングが終わったら早速コードを押さえてみましょう。
最初に押さえるコードは Em(イーマイナー) です!
①フレットのすぐそばを軽く押さえる → ぐぉ〜〜っ!!とむやみに力を入れなくても良いです。フレットに軽く押し当てる感じ。
②指の第一関節を曲げてしっかり指を立てる → 今後すべてのコードを押さえるときの基本です。2枚目の写真のようにしっかり指を立て、薬指が3弦に触れないようにしましょう。
③丸く空間を作ってあげて、手のひらが1弦に触れないように → コードはとにかく押さえるとこを押さえて、それ以外に触れずに鳴らしてあげるのが大切。ネックをフワッと優しく包み込むように握りましょう。
右手はピックでも指でもOKなので、6弦からじゃら〜んと弦を鳴らしてみましょう〜。
う〜ん、哀愁。。。もの悲しいマイナーコードの暗い響きが聞こえてきましたか?ギタリストは皆最初にこのEmを弾き、禁じられた遊びを弾き「あぁ、なんて悲しく美しい響きなんだ」と自らに酔いしれるのです(だからナルシストが多い?笑)。
「え〜、そんな音鳴らないんだけどな〜」って方は3弦が鳴ってないんだと思います。薬指をしっかり立てて3弦に触れないようにしましょう(ここが最初は一番難しいとこだよね…)。
ギタリスト生活・1日目(後編)
Em楽勝だった〜、って方はもう1つコードいってみましょう!
あ、そうそう、コードフォーム(コードの形、指使い)は1つ1つしっかり覚えていきましょう。何回も弾いてると指が覚えちゃうと思います。
さて、次のコードは Amです!またマイナー笑。ギタリストは哀愁を背負い…(もうええ)。
Emの指の形に1つ指を加えるだけで比較的押さえやすいからですね。
①Emの時と同じ3点は必須ポイント → フレットのそば、指立て、丸い空間
②親指を上から出して6弦に軽く触れてミュートする → 手がまだ小さい子供以外は頑張りましょう(どうしても上から親指出ない!って場合は今は無理をしなくてもOK)
③人差し指をしっかり立てて1弦に触れないように → 多分今日の最難関ポイント。薬指も立てなきゃいけないし、人差し指も立てて。。。めっちゃ指が密集してて狭い。。。
最初はできなくて当たり前【ギター練習時のマインド】
最初はコードは弦3本音が鳴れば良い
今日いきなりやり始めて、じゃら〜ん!バキバキ〜ん!とカッコ良くコードが鳴る人はいません。みんな最初はポロン、チョロンってなもんです。
Emの3弦が鳴りません
Amの1弦2弦が鳴りません
いいんです、いいんです。そりゃ鳴りませんよ。僕もそうでした。今日のところは
とりあえず3本鳴ってれば良しかな
というくらいにしときましょうよ。
え?1本だけ?2本しか鳴らない?いいのいいの、それでもいいんですよ。ゆっくりやりましょうよ。
他人は気にするな
え?Youtube 見てるとめっちゃ初心者でも上手い人がいる?
いますいます、そりゃいますよ。でも、その人がギターが上手い事と今日あなたがギターを弾き始めたことは関係があるんですか?見なきゃいいんですよ。余計なこと考えるだけ時間の無駄ですよ。
他人がどう上手かろうが何だろうが、気にすることはないんですよ。あなたには全く無関係の話ですから。
今日のところはコード2つでジャンジャカジャン
とりあえず、今日はこのEmとAmをみっちり弾きこみましょう。なんども言いますが右手はピックでも親指でも何でもいいですよ。
ギターはまずはコードを押さえる左手が大事です。コードさえ押さえられればあとはどうにでもなります。左手の指先で弦を押さえる感覚、指を立てる感覚、ネックを握る感覚、これらをしっかり感じていきましょう。
2つのコードを押さえながらジャカジャカ適当にやってみてください。
ほら、もう
今日からあなたはギタリスト
まとめ
- 最初にチューニング
- EmとAmのコードフォームをしっかり確認しながら押さえてみる
- あとは適当にジャカジャカやってみる
次の記事へ >>>【ギター初心者】コードチェンジを練習しよう①【ギタリスト生活#2・2日目】