「ギターの指板の音を覚えるのが苦手…。ギター指板に貼る用のシールって効果あるんですか?シールを貼ると見た目もカッコ悪い気がするけど…実際どうなのか教えてください。」
こういう疑問に答えます。
本記事の内容
- ギター指板の音を覚えるためにシールを貼るのってアリ?【初心者】
- ギター指板用シールを貼る時の注意点
- ギター指板用シールとして代用できるもの【おすすめ】
この記事を書いている僕は、ギター講師として現在約60名の生徒さんを指導しています(月間レッスン約140時間)。
よく下記のようなことを生徒さんから質問されます。
ギターの指板の音が覚えられないのでシールを貼ってもいいですか?
はい。貼っても良いです。ですが、注意点があります。
ギターの指板の音を覚えるために最近は指板に貼る用の音名シールが売られています。
便利そうなグッズですが、この音名シールを貼ることによる実際の効果はどうなんでしょうか?
また、貼る際に注意すべき点、おすすめの代用シールもありますので参考にしてもらえればと思います。
※この記事は5分ほどで読み終わります
もくじ
ギター指板の音を覚えるためにシールを貼るのってアリ?【初心者】
ギター指板用シールの種類
冒頭でも少し紹介しましたが、ギター指板用のシールとしてどのようなものがあるのか見てみましょう。Amazon Prime対応で信頼できる商品としては下記の3つの商品がおすすめです。
▼24フレットまでカバー! 指位置を覚える ギター 初心者 練習 用 音名 配置 指板 シール スタンダード チューニング用(最安)
シンプルな指板用の音名シールです。最安商品になります。
▼[XPデザイン] ギター 指板 練習 指 フレット シール ステッカー スケール ギターコード ギター指板シール (マルチカラー)
音名を色分けして覚えたいという方におすすめです。後述しますが、色分けされていると覚えるのが早いという方もいます。
▼ギター 初心者 練習 用 音名 配置 指板音名 シール 3枚
お得な3枚セットです。複数のギターに貼りたい方におすすめです。
シールは練習用ギターに貼る方が良い
ある日、ギターレッスンに来た生徒さんのギターを見て ギョッとしました。そこそこ高価なポールリードスミスのエレキギターの指板全部に音名用シールを貼っていたのです。。。
ギターへの向上意欲は素晴らしいので、はっきり面と向かっては言えませんでしたが、遠回しに伝えました(^_^;)
・せっかくの指板のインレイがもったいない(PRSギターだし 笑)
・レッスンや練習なら良いが、そのギターでは人前だとちょっとカッコ悪いかも
・指板全部に貼ってしまうのは良くない(後述)
・シールをはがす時、ベタついて大変かもしれない(後述)
特に音名シールを貼ったギターを人前で弾くのは、やはりNGでしょう。
見た目的にも良くないし、実際に演奏する時には音名がどうのこうのと気にしている場合ではありません。
練習用ミニギターのおすすめ【最安】
つまり
ギター指板用の音名シールを貼るギターは練習用のサブギターにした方が良い
ということです。
とはいえ、練習用のサブギターに何を選んでいいのか?迷うとこですよね。
スバリおすすめはミニアコースティックギターです。おすすめする理由は下記のとおり。
・小さいので軽くて持ち運びが簡単
・場所をとらず手元に置いておけるので、練習しよう!という気持ちを逃さない
・小さいというだけで、ネックの感覚や音などは普通のギターと変わらない
・練習用といえど、普通にライブ等でも使えるクオリティのものも多い
・エレキギター弾きでも「そのまますぐ音が出るミニアコギ」が1本あると何かと便利
各メーカーいろんなものが出てますが、教室でもたくさんの生徒さんに使われていて、価格と質の良さではS.Yairi YM-02が一番のおすすめです。
上のように、通常のギターよりもかなり小さいことがわかります。
これよりも小さくて安いミニギターもありますが
・練習用として弾くには質が悪く、オモチャ的になってしまい使えない
・指板用シールが貼れないくらいネックが短い
というものを僕自身たくさん見てきました。
↓↓60名を教えるギター講師の僕が一番おすすめするミニアコギ↓↓
ネックのみ購入ってのもアリ
少々裏ワザですが、ギターのネックのみ購入して、指板シール練習用にするのもアリです。下手な練習用のおもちゃギターを買ってしまうよりは実用的です。
特にこだわらなければ、Amazonではこの辺りが最安。
メリットは下記のとおり。
・ネックの長さ、サイズが通常のギターと同じなので感覚がつかみやすい
・音が出ないのでいつでもどこでも指板上の音の確認ができる
・ボディがないため持ち運びが超カンタン
デメリットは 音が出ない ということのみですね。
ギター指板用シールを貼る時の注意点
では、練習用のサブギターを準備したとして、実際にシールを貼る際の注意点は何でしょうか?
指板全部に貼らない方が良い
さきほど例を出した、指板のポジション全部にシールを貼ってしまった生徒さんですね。
・全部貼るということは、全く貼ってないのとほぼ同じ
・全てのポジションを覚える必要はない
ということです。
要は、注意すべきポジション、覚えるべきポイントのみを覚えて、あとは感覚で分かるようになるべきです。
では、どこに音名シールを貼ればいいのでしょうか?
ドミソ(CEG)のみ指板シールを貼る【おすすめ】
ドミソ(CEG)の音のみシールを貼りましょう。色分けしてシールを貼ると、指板は下のような見た目になります(図1)。
ドミソだけでもかなり指板上をカバーできてますね。
残りの音は下記のように 指板上に想像して 把握します。
・Dは、Cの2フレット上にある
・Fは、Eの1フレット上にある
・Aは、Gの2フレット上にある
・Bは、Cの1フレット下にある
5〜8フレット付近を切り出してみると下のようになります。
あくまで音名シールを貼るのはCEGのみで、あとは上のように指板上に想像してください。
ここまで見えてくれば、残りの5つの音はカンタンです。
・CとDの間は、C# または Db
・DとEの間は、D# または Eb
・FとGの間は、F# または Gb
・GとAの間は、G# または Ab
・AとBの間は、A# または Bb
これもやはり、指板上に音を想像して見るクセをつけてください。
ドミソのポジションを覚えて、指板上に見えるようになるだけで
・メジャートライアドが分かるようになる
・メジャーコードフォームのいろんな形が見えてくる
・メジャースケールが見えてくる
という感じで、超絶にメリットばかりです。【度数】ドミソを覚えるだけでギター指板を爆速で攻略!【音楽理論】の記事も参考になると思います。
【度数】ドミソを覚えるだけでギター指板を爆速で攻略!【音楽理論】
ギター指板用シールとして代用できるもの【おすすめ】
丸シールを音で色分けして指板に貼る
ドミソのみの指板図を見て何かに気づきましたか?
はじめてくん
そうです。ドミソのみ、シールを貼るのであれば
3色に色分けされた丸シールを貼ればOK
ですよね。Amazonで丸シールを検索すると色々なものがありますので、サクッと買っちゃいましょう。
これで指板専用のシールじゃなくても、色分けすることでドミソを判別できますね。音と色というのは密接な関係があって、視覚的に色をイメージすると音も覚えやすくなります。
ドミソをそれぞれ、自分の好きな色のシールにして、自分の感覚で覚えましょう
マスキングテープに音名を書いて貼る
これは、実際に生徒さんが実践していた方法です。白いマスキングテープを自分で切って、C D Eと音名を書き指板に貼る、という方法です。
なかなか良い方法ですよね♪。
メリットは下記の通り。
・白なので自由に音名を書くことができる
・マスキングテープなので剥がしやすく、跡も残らない
・見た目があまり綺麗にはならないので、早く剥がしたいなら早く覚えるしかない 笑
まとめ
- ギター指板の音を覚えるために指板用シールを貼ることは効果がある
- シールを貼るのは、練習用サブギターの方が良い
- 全部貼るのはNGで、ドミソのみ貼って、残りの音は指板上に想像する
- 自分で工夫すればいろんな代用案もある
ということで今回は以上となります。
いろんな方法を紹介しましたが、自分がやりやすいもの、飽きないもの、続けやすいものをチョイスしてください。
そして、最後に一番大切なことを書きます。
それは。。。
ギターに音名シールを貼ることが目標ではない
ということです。
よっしゃ!シール貼るぞ!と意気込んで
・どんなシールにしようかと散々悩む
・サブギターもどれにしようか選んじゃおうかな、と悩み
・シールを時間をかけて綺麗に貼って、見た目も完璧
はじめてくん
結構、完璧主義で物事をまとめるのが好きな性格の方が、陥りやすいワナです。手段と目的を間違ってはいけません。
目的は「何もなくてもギター指板上に音が見えるようになること」ですね。
目的のために、自分に必要なものをサッと見極め、そして楽しく、飽きずに、続けられるやり方で日々練習しましょう♪