ギタリストのゆき かつや(@manic_lab)です。
ギター歴31年目。プロデビュー19年目。音楽を全力で愛して生きてます。レッスンでは現在約60名の生徒さんを指導中→詳しくはプロフへ
エクササイズ、好きですか?
こういう風に問うということは「嫌いです」という答えを想定しているわけで
→ では、飽きずに楽しく続けられて、しっかり練習効果のあるエクササイズを紹介しますね!
という流れになるということで。
上記の通りです 笑。
今回は
・単音フレーズのエクササイズで
・飽きずに続けられる音楽的なエチュード(練習曲)
・毎日やってるうちにいつの間にか色んなことを覚えてしまう!(指板把握能力向上)
というものを紹介します!
※この記事は3分ほどで読み終わります
もくじ
【ギター】弾くだけで爆速上達エクササイズ!【エチュード①】
まずはキーGのメジャースケールを使ったエチュード(練習曲)です。
・ピッキングはオルタネイトピッキングで
・6、5弦ルートのバレーのメジャーコードフォームを意識しながら弾く
・慣れたら6、5弦ルートの他のキーに移調して弾いてみる
メジャースケール・エチュード in G
メジャースケール・エチュード in C
トライアド挟み込みメロディックエクササイズ【ギター・エチュード】
トライアド(3和音)をスケールの前後の音で挟み込み、音楽的にクラシカルな音使いに変化させたメロディックなエクササイズです。
・ピッキングはオルタネイトピッキング
・トライアドのコードフォームを意識しながら弾く
・メロディックな音使いを楽しみながら弾く
・慣れたら他のコードでも弾いてみる
トライアド挟み込みメロディックエクササイズ in Gメジャー①
トライアド挟み込みメロディックエクササイズ in Gメジャー②
トライアド挟み込みメロディックエクササイズ in Aマイナー
まとめ
- 毎日5分でイイのでエクササイズの時間を作りましょう
- 最初は何も考えずにただただ弾けばOK
- 慣れてきたら、指板上にどういう風に音やフレーズが作られているのか考えながら弾くと指板把握能力が向上します!
エクササイズというのは、やればやった分だけきちんと効果があります。
でも、例えば
「1日3キロのランニングを3ヶ月毎日続ければ、必ず10キロ痩せますよ」
というのは嘘偽りのない100%効果のある事実ですが、、、
なかなか続けられる人はいないですよね。
なので、今回紹介したエクササイズも「本当に効果がある」ものばかりですが、やるやらないは結局はアナタ次第です。
読むだけではなくて、エクササイズをやり続けた人、行動に移した人だけが本当の実力を手に入れることができます。
パッと見、いつもチャラけているギター友達のあいつ、練習なんて嫌いだから全然やってないよ〜、というあの人。
でも、ステージでギターを弾き始めたら、Youtubeの動画見たら、、、
「めちゃめちゃギター上手いじゃん。練習なんてしてないって言ってたのに。やっぱ、才能なのかな。。。俺ギターやめちゃおっかな。。。」
いやいや、違います!
彼らはそんなこと言っておきながら、陰でこんな超地味な練習を毎日毎日ずーーーーっと続けている人たちなんですよ!
才能なんてそんな簡単にあるものじゃないんですよ!
「ギターが良い音で鳴ってくれない。。。ギターに嫌われてんのかな・・・」
違いますよ!
アナタの方からギターに寄り添って、ギターに好かれるように日々の努力が全然足りてないだけですよ!
練習してないのに「ギターが上達しない」と言ってる人。。。
本当に多すぎます!
当たり前ですよ!!!
さあ!ギターを手に取って弾きましょう!