ゆきの情報を受け取りたい方は、こちらのLINEに登録をお願いいたします

【アコギ弾き語り】綺麗に響くギターコード10選【使い方も解説】

ちょっとひとひねりしたコードが弾きたい

「作曲をしてていつも同じコードばかり使ってしまう。何か新鮮なコードの響きが欲しい。ジャラーンと弾いただけで綺麗に響くコードを知りたい」

 

こういう疑問に答えます。

本記事の内容

  • 【アコギ弾き語り】綺麗に響くギターコード10選【使い方も解説】
  • M7コードをおいしく綺麗に響かせる【音ぶつけ技】
  • アコギ弾き語りでも綺麗なテンションコードを使う

この記事を書いている僕は、ギター(音楽)歴30年ほど。アレンジやバンドディレクションも長年やってきて、ちょっとの工夫でびっくりするくらい変わる技をたくさん研究&レクチャーしてきました。

簡単なローコードでも色んな情景を見せることができるようになります。

※この記事は3分ほどで読み終わります

【アコギ弾き語り】綺麗に響くギターコード10選【使い方も解説】

さらりと弾いただけで綺麗に響くギターコード10選

普通のローコード3つを綺麗にカスタマイズ【add9化】

この普通のローコード3つ、EとAとDを普通にそれぞれadd9にすると、、、

綺麗なギターコード

これでも悪くはないのですが、普通といえば普通です。

今回はこういう風にadd9化します。

綺麗なギターコード

低音弦から高音弦に向かってポロリンとアルペジオで弾いてみましょう♪綺麗な響きですね〜。

指のストレッチとしっかり指を立てるのがキツいフォームですが、最初のように簡単なadd9フォームだと得られない独特な響きになりますね。簡単だと普通で、キツくて努力した方が綺麗な音が鳴るなんて、まるで人生みたいです。

この「スーパーadd9」フォームの秘密は

ピアノのようにコード内で音が全音でぶつかる、ことにあります。

普通のメジャーコードフォームのルートの音をそのまま全音上げることで、9(ナインス)とM3がぶつかるヴォイシングができるんですね。

ピアノの真似をしたのに、ピアノ的な響きにはならず、逆にとってもギター的な響きになるのはすごく不思議な感じがしますね。

ペダルベースで綺麗なコードの流れを作る

さてこのスペーシーなスーパーadd9コードを使って、綺麗なコード進行を弾いてみましょう。

新たにこの3つの綺麗なコードを紹介します。

綺麗なギターコード

なんだか難しいコードネームが並んでますが、、、弾いてみるとかんたんです♪

ポイントはオンベースであること、と開放弦をうまく使ってコード内で音をぶつけていることです。ギターの場合、バレーをはずしたり、ズラしたりすることで、思いもよらぬ響きのコードが出来上がることがあります。

これらもそうやってできたコードで

よくわかんないけど、なんかいいじゃん!

という適当な(笑)ひらめきも、ギターの場合は役に立ちます。理論やコードネームは後付け、ということなんですね。

 

▼最初のスーパーadd9コードと組み合わせると下のような綺麗なコード進行ができます。

綺麗なギターコード

ベースでEが、そして1弦2弦の開放弦がずっと鳴っているので、すごく爽やかな、空間のある雰囲気ですね。軽めのストロークでもいいし、アルペジオで弾くのも良いです。曲のイントロなんかに使えますね。

▼今度は5弦をペダルにしたコード進行です。

綺麗なギターコード

これも同じように爽やかな風景の見えるコード進行ですね♪

M7コードをおいしく綺麗に響かせる【音ぶつけ技】

M7コードをおいしく綺麗に響かせる【音ぶつけ技】

コードフォームの変化

今度はメジャーセブンスコードをちょっとひと工夫してみましょう。CM7は普通に押さえるとこういうフォームになります。

綺麗なギターコード
Cコードから人差し指をはずしただけで、かんたんにできますね。

最初のadd9と同じように、内声(コードトーン)をぶつけるように押さえてみます。

綺麗なギターコード
ちょっとストレッチフォームになりますが、ドキッとする響きですね♪

2弦と3弦がM7とルートで半音でぶつかっているので、不思議な雰囲気を出してます。ある意味民族的な響きともいえますね。

 

▼もう一つ、基本コードフォームからバレーを外すだけでこういうコードもできます。

綺麗なギターコード

この二つのコードを交互にアルペジオで弾くと、湿度の高い、憂鬱な、優雅な、色々な情景を表現できますね。

アコギ弾き語りでも綺麗なテンションコードを使う

アコギ弾き語りでも綺麗なテンションコードを使う

Lita「でいごの花」アコギイントロ

アコギの弾き方りイントロでも、綺麗なテンションが入ったジャジーなコードを使えば、ひとひねりした雰囲気を出すことができます。

僕が2001年に発表したLita 1stアルバム「色恋品定め」から「でいごの花」のイントロです。

Dmのイントロですが、半音上のEbから始めることで一味違った風景が見えます。

綺麗なギターコード

まとめ

  • 普通のコードをちょっと変化させるだけで、美味しい綺麗なコードへ
  • バレーをはずしたり、平行移動してみたり、自分でも色々探してみよう
  • 音楽理論的なことは気にせず、気に入った響きができればそれはあなたのオリジナルコードです

ということで今回は以上となります。

こういうコードはピアノでは鳴らせない、ギターならでは!という響きなので、ぜひ自分の曲やアレンジに取り入れて、色鮮やかな風景を描いてくださいね♪

Apple Music