ゆきの情報を受け取りたい方は、こちらのLINEに登録をお願いいたします

【ギター初心者】C、D7コードの押さえ方とコードチェンジ【ギタリスト生活#5・20日目】

ギター C D7 押さえ方 コードチェンジ

ギタリストのゆき(@manic_lab)です。

ギター歴31年目。プロデビュー19年目。音楽を全力で愛して生きてます。レッスンでは現在約60名の生徒さんを指導中→詳しくはプロフへ

 

【ギター初心者】Gコードの押さえ方とコードチェンジ 【ギタリスト生活#4・8〜14日目】の記事では

①Gコードの押さえ方をチェック

②GとEmのコードチェンジエクササイズ

③GとAmのコードチェンジエクササイズ

と、ギタリスト生活8〜14日目にやるべきことを書きました。まだ読んでない方はぜひ読んでくださいね。

ギター初心者 Gコード 押さえ方 コードチェンジ【ギター初心者】Gコードの押さえ方とコードチェンジ 【ギタリスト生活#4・8〜14日目】

 

 

Em、Am、Gと覚えてきましたが、この3つのコードだけだとまだもうちょっと曲を弾くには足りないんですよね。

あと2つコードを覚えると一気に弾ける曲が出てきますよ!

今回は、コードCとD7の押さえ方を覚えましょう♪

・CとD7の押さえ方

・CとD7のコードチェンジ

この2つを練習しましょう♪

※この記事は3分ほどで読み終わります

【ギター初心者】C、D7コードの押さえ方とコードチェンジ【ギタリスト生活#5・20日目】

Cコードの押さえ方〜ダイアグラムと実際の写真

では、Cコードを押さえてみましょう。

ギター Cコード 押さえ方
ギター Cコード 押さえ方
押さえるPOINT!

①フレットのすぐそばを押さえる

②力み過ぎず、フレットに軽く押し当てるように押さえる

③親指を上から回して6弦に軽く触れてミュートする(難しければネックの後ろでもOK)

それぞれの指の第一関節をグッと曲げて、しっかり指を立てる

はい、右手でじゃら〜ん。

一発で結構鳴った方は素晴らしいです!かなりこれまでも練習されてきたことと思います。

「いや、、、、これ、、、全然鳴る気しないんですけど、、、」

そうです。それが普通です。

Cコードはすっごい押さえにくい難しいコードなんです。

Cコードのもっと詳しい押さえ方

なぜこんなにCコードが難しいのかというと

3本全ての指がすぐ下の弦に触れないように、しっかり立てないといけないから

なんですね。

なので、うまく音が鳴らなくても全く気にしなくて大丈夫です。

段階を追って練習していきましょう♪

①まずは5弦4弦3弦が鳴るように練習する(目標目安:4週間くらい)

 

②次に5弦4弦3弦2弦が鳴るように練習する(目標目安:1〜3ヶ月くらい)

 

③1弦(これが一番ムズイ)まで綺麗に鳴るように練習する(目標目安:1年くらい)

Cコードのさらに詳しい押さえ方はCコードを鳴らす為にチェックすべき7つのポイント【ギター初心者】の記事で徹底解説してますので合わせて見てみてくださいね♪

Cコードを鳴らす為にチェックすべき7つのポイント【ギター初心者】

Cコードを鳴らす為にチェックすべき7つのポイント【ギター初心者】の記事でも書いてますが、1弦や2弦が多少鳴らなくてもどんどん曲を弾いていきましょう。

いずれ全部鳴るようになりますので、あせらず、ゆっくり練習していきましょう。

Cコードで押さえて放してエクササイズ(省略可)

ギタリスト生活も15日目になり、ここまでレッスンが進んでくると、コードを押さえる左手の感覚にもだいぶ慣れてきたと思います。

左手がどんな状態になろうが右手のダウンストロークは止まらずにできるよ〜、っていう方はもう押さえて放してエクササイズは卒業しても良いでしょう。

ちょっとまだ左手がもたつくと右手もつられて止まっちゃう、という方はもうちょっと押さえて放してエクササイズをやってみてくださいね。

押さえて放してエクササイズ

①メトロノームをテンポ60で音を出す

②Cコードを押さえて、メトロノームに合わせて右手ダウンストローク8回

③親指は動かさずに、それ以外の指を放して、右手ダウンストローク8回

④そのまま2分間くり返す

ギター Cコード 押さえ方

ここからのエクササイズでは必ずメトロノームを使うようにしましょう。

★おすすめのメトロノームはこちら★

BOSS ( ボス ) DB-30 Dr. Beat/ドクタービート/メトロノーム
BOSS

D7コードの押さえ方

D7コードの押さえ方〜ダイアグラムと実際の写真

次にD7を押さえてみましょう。

読み方は「ディーセブンス」です。略して「ディーセブン」っていうこともあります。

ギター D7コード 押さえ方
ギター D7コード 押さえ方

おっと、ついにコードダイアグラムに X印が出てきましたね。

X は 鳴らしてはいけません、ということです。

じゃあ、右手で5弦から下だけをストロークするの??というと、そうではありません。右手はしっかり6弦〜1弦まで全部ストロークで鳴らします。

Xは左手親指で弦に軽く触れてミュートしてください、ということです。

押さえるPOINT!

①フレットのすぐそばを押さえる

②人中薬指は力み過ぎず、フレットに軽く押し当てるように押さえる

③親指を上から回して6弦に軽く触れてミュートする

Gコードの時と同じで小指側に空間ができるように、手を縦ぎみにして押さえる

親指について

子供さんや女性の方で手が小さい方の場合「う〜ん、ちょっと親指上から回せないよ〜」と困るかもしれません。が、、、例えば、10歳以下のお子さんとか、よっぽど古いネックの太いクラシックギターとかでない限りは、大抵は親指を上から回せるようになります。左手首を少し反らせてネックをグッと握り込む形でできるようになりますので、今は難しくてもあせらず練習しましょう。僕の方にご相談いただければ都内近郊の方であれば対面レッスンも可能です。

D7コードで押さえて放してエクササイズ(省略可)

ギター D7コード 押さえ方

CとD7でサンドイッチエクササイズ〜コードチェンジ実践練習

① CとD7でサンドイッチエクササイズ

では、いつも通り、CとD7でサンドイッチエクササイズをしましょう。

ギター C D7 コードチェンジ

 ② CとD7のコードチェンジの動きを確認

CとD7のコードチェンジの指の動きを確認しましょう。

ギター C D7 コードチェンジ

GIF動画でも動きを確認しましょう。

ギター C D7 コードチェンジ

親指の位置は全く変わりません。

なるべく握りのグリップを変えないように人中薬の3本のみをスムーズに動かせるよう練習しましょう。

③ CとD7で2小節ずつコードチェンジ練習

ギター C D7 コードチェンジ

コードチェンジPOINT!

人指し指は押さえたまま動かさない

②CからD7チェンジでは中薬指を縦に並べて同時に押さえる

③D7からCチェンジでは薬指に意識を集中して素早く移動する

④どんなことがあろうとも右手は止めない

④ 最後にCとD7を1小節ずつコードチェンジ!

では今日の総仕上げ、1小節ずつコードチェンジする下の譜面を弾きましょう!

ギター C D7 コードチェンジ

お疲れ様でした〜♪ リラックスタイム

まとめ

  • これまでの最難関、Cコードはゆっくりマスターしましょう
  • D7は頑張って6弦をミュートしましょう
  • さあ、いよいよ次回からどんどん曲を弾いていきますよ〜!

次の記事へ  >>>【ギター初心者】簡単でかっこいい曲10選 / コード譜あり【ギタリスト生活#6・25日目】